fc2ブログ
ニキズキッチン

Welcome to my blog!

西洋野菜*八ヶ岳南麓から届いた宝石箱

2006/07/28
日々のつぶやき..食べ歩きや散策 12

先日、八ヶ岳南麓から宝石箱が届きました。

中には詰められていたのは色彩々の西洋野菜達。時にはアメリカや中近東のものまでも。ドルマ用のズッキーニやジェノベーゼ用のバジル等使いたいけど日頃手に入らない貴重なものたちで箱の中はいっぱい。

箱をあけた瞬間 南フランスから野菜が空輸されてきたような錯覚に陥るほどそれはそれは見事な内容。


●英字新聞に花束を包むように包装されて
・バジル4種(レモン、Greek、Ararat、Genovese)
・フレンチタラゴン。

フレンチタラゴンはビネガーにいれるとドレッシング作りにいいですよ
とメモが。



●カラフルなインゲン数種。
・さやっこ   (緑のいんげん 日本/タキイ)
・Isar     (黄色いインゲン アメリカ)
・Cosse Violetta (黒いインゲン/イタリア)

始めて見る黄色や黒の鮮やかなインゲン。特にイタリア産の黒は普通のインゲンより味が濃く、料理をすると深緑に変色するそう。



●美しい西洋野菜数種。
・Burro d' Ingenoli (黄色のサヤインゲン/イタリア)
・Celebration mix (カボチャ じゃがいものような味わい)
・ビーツ
・キタムラサキ(正式名称は不明。紫のジャガイモ)
・ヨーデル(正式名称は不明。紫のジャガイモ)
・赤タマネギ(ペコロスのようなスモールサイズ。切ると紫玉ねぎのように鮮やか)



●そして驚くほど多品種のズッキーニ、十数種類。
・アラジン
・Star Ship
・Romanesco(1つは花付)
・Kabak(トルコのズッキーニ)
・Tondo di Piacenza
・ゴールディ
・Nero di Piacenza
・Sweet Gourmet
・Raven
・Zephyr
・Tondo di ciaro di Nizza
・Cavili
・Sunray
・Di Faenza
・Arte
・Veneus

Kabakはドルマにすると美味しいズッキーニ
アラジンとStar shipは天ぷらに 即席漬けにはこれを これは典型的なイタリア産とズッキーニ品種ごとの美味しい食べ方が

----------------------------------------

宝石箱の届け主はなおみさん。南アルプスの麓からクラスに遊びに来られます。

趣味で種を輸入し西洋野菜を育てられています。

今まで育てたトマトはなんと100種類。

「日本では赤、黄、オレンジ、ピンクあたりですが白、緑、黒(赤黒いという感じ)などいろいろな色があるし味もいろいろで楽しいです。完熟の緑や黒なんかおいしいですよ。」

唐辛子やピーマンを30種類。ナスもイタリアの大きなナスからタイの小さな丸いナスまで30種類育ててこられたそう。

毎年日本の伝統野菜や大好きなズッキーニを15種類を育てるのもかかせない。

「今年はエジプト産のソラマネの種が手に入ったので育ててターメイヤ(エジプトの有名な料理)を作りたいわ」

「私の野菜作りは都会のように珍しいものが手に入らないのと、高いお金を出して買っても美味しくないなら自分で作った方が鮮度もいいし安心して食べれるしこの辺で手に入らないものは自分で作ろうというのがどんどん広がってしまい、少量多品種栽培になっています。
よほど好きなものでない限りは1株ずつ作ることが多く病気や虫で駄目になってしまうものも多いのです。種まきから収穫まで夏野菜は長い道程なので今年も駄目だというものも結構多いです。以前一緒にいろいろ取り組んでる友人と大手デパートに珍しい野菜を置いてもらったことがあったのですが、すごい値段とこれを買っても美味しくないぞといわんばかりに古くなっても置いてあったことがあってやはりこういう形ではいくら売れても置きたくないと思ったのです。
こちらでは無人販売や直売所も多く去年は朝市もチャレンジしたけど、馬鹿でかいズッキーニとかに押されなかなか思うようにはいかないのです。是非送った野菜でお料理を作ってください」

早速作りました。1日目、ラタトゥーユとジェノベーゼのパスタ。2日目、ボルシチとタンドリーズッキーニ(写真)3日目(本日)、ズッキーニとエビの中華風詰め物。まず香りが最高に良い。収穫のサイズも「美味しい」時に取られているのでとてもジューシーでなんといっても野菜に味がするのが嬉しい。食卓に届けられた南アルプスの香り。

なおみさんからお野菜を沢山預かりましたので、今週お会いする皆さんにもお届けいたします。

★ちょうど今が収穫の時期です。なおみさんに珍しい種をわたされたい方、コンタクトをとってみたい方、野菜を買ってみたい方いらっしゃいましたらnikikitchen@yahoo.co.jpまでメールをいただけましたら転送いたします。ただし多くは1株ずつの栽培ですので多くは量は作られていないと思います。しかし10月頭までぞくぞく生産されますのでみなさんにも順番にお届けできるそうです
買われたい方は是非!

紫のじゃがいもは切ったら中も紫でした

Comments 12

There are no comments yet.

mariko

Unknown

こうやって見ると野菜もアートですね。



とっても綺麗。とっても美味しかったですよね。

2006/07/28 (Fri) 19:44

miecita

きれ~い

わ~!

Nikiさんすっごく楽しくてキレイ!

見たこともない野菜たち、わくわくしますね。

2006/07/28 (Fri) 21:12

NIKI

Unknown

marioさん  本当に宝石のような野菜たちでした。メールをおくっていただいた方の中に「フレッシュのビーツで作るボルシチは最高に美味しく..」といただいたのですが、本当に生のビーツで作るボルシチは最高に美味しいです。いつも缶詰でしか作ったことがなかったので、この優しく自然の旨みが凝縮された味はたまりません



miecitaさんの作るスパニッシュ料理達にもばっちりあいそうな野菜です 日本の風土で作られるのは簡単なことではないのにそれを実現してしまうなおみさんは本当に素晴らしい。朝昼晩野菜料理が並ぶんだろうな..じゅるるヨダレ 



2006/07/28 (Fri) 22:06

IO

Unknown

ほんとに宝石箱という言葉がぴったり!ですね。

見た事がない野菜がいっぱいで写真見ているだけでワクワクします。

食べたい野菜を自分で作って食べる、って苦労も伴うでしょうが究極の贅沢のように思えます。

植物をすぐ枯らしてしまうのが得意な私にはぜ~ったい無理だわ~

2006/07/28 (Fri) 22:29

イタリアのバジル

本当に「スイート」な八角などに近い香りが

あるのですか?



一度見てみたいです。



ほんと、宝石箱ですね。

2006/07/28 (Fri) 22:32

niki

Unknown

ioさん 小さな種からこんな立派なお野菜を数々産んでしまうなんてまさにマジックですね。ここまでなるのに土壌にあわず枯れてしまったり、虫食いがあったりと並々ならぬ苦労があったことでしょう 本当にこんなに手の込んだお野菜を見たのは初めてでものすごく感動しました。



大さん こんにちは!後でメアドおおくりします。大さんはすごくはまるとおもいます。スパイスの話もすごくあいそうです。

2006/07/29 (Sat) 00:39

なびゅ

ほんとに宝石箱!

Nikiさん、鮮やかな写真でほんとに宝石箱みたい!!きれいですね~。ひとつひとつ手作りのかわいらしい札つきで、大切に育てられたお野菜なんだなぁと思いました。

黒インゲンは初めて見たので、『あ、バニラビーンズもある!』とNikiさんの解説読むまで勘違いしてました。ズッキーニも色んな種類あるんですねー!

2006/07/29 (Sat) 07:17

boko

宝石箱2

こうなると芸術ですね。

少しばかりの家庭菜園でも上手に育てる事が難しいのに(経験ずみ;)こんなに素敵に~~。並大抵な苦労ではなかったでしょう。愛情が感じられますね。

たべた~~い!

かわいい形や色をそのままに調理したいですね!

2006/07/29 (Sat) 09:02

はちみつ

野菜

見たことのない野菜を見れて感動です。

世界は広いですね^^

2006/07/29 (Sat) 17:42

niki

Unknown

なびゅさん 本当に丹精こめられた素敵なお野菜でした。紫のじゃがいもは切ると中も紫ですごいびっくりしました



bokoさんも お料理好きなかたにもとてもたまらない品々でした そう育てるのは本当に苦労がいります

だからこそ感動がより大きいのかもしれません



はちみつさん はいわたしもこんなに世界が広いのかと感動をしました まだまだ未知なことがたくさんあり本当に本当に嬉しかった!



------------------------

訂正あり



南アルプスではなく 八ヶ岳



10月初旬まで出荷可能だそうです

2006/07/31 (Mon) 02:53

ツッキー

理想の老後

7月28日に女の子を出産し、本日無事に母子ともに退院いたしました。

出産前にはいろいろ出産アドバイスをありがとうございました!!



入手困難な野菜を自分で作り食べる、私たち夫婦の理想の老後です。

ぜひ御本人にお目にかかってお話を聞きたいですね。



2006/08/02 (Wed) 22:42

niki

Unknown

ツッキーさん なんだか野菜作り上手そうですね

ご出産おめでとうございます!赤ちゃんかわいいですね どっちに似てますか?

夏の赤ちゃんは授乳時に寒くないしのですごく育てやすいですよ

2006/08/03 (Thu) 10:34
nikikitchen
Admin: nikikitchen
<ニキズキッチン>は東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉に住む外国人の家で習う料理教室です。温かい心のこもった世界各国のホスピタリティをご体験ください。
ライター:ニキ

http://www.nikikitchen.com/


日々のつぶやき..食べ歩きや散策