fc2ブログ
ニキズキッチン

Welcome to my blog!

「クノール クラフトブイヨン」

2005/09/30
食材 ヨーロッパ編 4

ドイツ料理のペトラさんが愛用している「クノール クラフトブイヨン」

ドイツではとてもポピュラーなベジタブルブイヨンです。日本で販売はしていません。


日本の市場ではコンソメに始まり、ビーフブイヨン、チキンブイヨン、フィッシュブイヨンが一般的です。

まだあまり出回っていない野菜ブイヨンはその名の通り「野菜を煮たときに出るスープを粉にしたもの」。セロリの香りと、ニンニクの旨み、味の素の旨みが混じりあったような味がします。 

ペトラさんはこの野菜ブイヨンを、リーク(長ネギ)スープに使用したり、ピザをの下味として使用していました。

ピザのドウの上にトマトとクリームを混ぜたソースをのせて、玉ねぎやベーコン等をトッピング。野菜ブイヨンを下味に使いオーブンで焼けばベジタブルピザの完成です。

セロリの香りがほんのりする優しい味に仕上がります。

さてメーカー違いですが、代用品の「野菜のブイヨン」は元町のユニオンで入手が可能です。
例:http://www.rakuten.co.jp/jiai/528252/

Comments 4

There are no comments yet.

ツッキー

野菜のブイヨン

日本で買える野菜のブイヨンは多分1種類。

ユニオンにあるのがそれと思われます。



基本的にはブイヨンは使わない主義のイタリア人の知人は、この野菜ブイヨンだけはたまに使います。

やさしいお味でおすすめです。



2005/09/30 (Fri) 16:56

Niki

Unknown

さすがプロ職人ツッキーさん ほんと野菜のブイヨンってみかけないんですよね ようやく見つけた!と思った場所は元町ユニオンでした 1種類だけですか。うん納得。 野菜ブイヨンは肉系や魚系と違い味がまろやかな気がしました。まるで軟水の水を飲んでいるような そんな感じでした 

2005/09/30 (Fri) 20:57

Satsuki

Unknown

クノールのではありませんが、東急百貨店の地下に野菜のブロードのブイヨンが売っていました。やはり、とても優しいお味。



私は、ブイヨンフェチ(笑)でEuropeに行くと必ずスーパーでいろいろな種類のものを購入します。国によって微妙に味が違うのも楽しいところです。ハーブ入りのものも中に入っているハーブが違っているので、面白いですよ!

2005/10/06 (Thu) 17:13

Niki

Unknown

さすがヨーロッパはブイヨンが発達しているんですね 今度機会があったらヨーロッパのスーパーめぐってみたいです~☆

2005/10/06 (Thu) 22:54
nikikitchen
Admin: nikikitchen
<ニキズキッチン>は東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉に住む外国人の家で習う料理教室です。温かい心のこもった世界各国のホスピタリティをご体験ください。
ライター:ニキ

http://www.nikikitchen.com/


食材 ヨーロッパ編