fc2ブログ
ニキズキッチン

Welcome to my blog!

参加者の皆様から参加の皆様からのお願い

2011/05/09
クラスでの出来事 0
●ご参加の皆様から ご参加の皆様へのお願いがありましたのでいくつか記載をしておきます


その1:)食器などの洗い物は公平におこないましょう!

Niki's kitchenでは10年間 ご自宅を開放してくださっている先生への
感謝の気持ちをあらわすために、クラスで使用している食器を洗ったり
テーブルを綺麗にしたりする「現状復帰」を皆さんでおこなっています。

途中、何らかの理由でクラスを退席される方は 先に帰る旨を参加者のかたに
お話したり、退席前に洗い物をお手伝いするよう心がけをしましょう


その2:)一緒にいて楽しい人になりましょう

その時何が楽しかったかを 一緒に発見できる人の方が

クラスでは好かれます。

場の雰囲気をよくできる人になれるよう 心がけましょう。

※事務局からです。

愚痴は、日常がうまくいってない時や、慣れすぎてしまい新鮮味や刺激がなくなってきている時、

疲れているときに出やすいです。

ただし聞く方はあまり気持ちがいいものではありません。



無理をせず 適度にお休期間を設けることで 長くより楽しく過ごせるかと思います。



また語学が理解できてない時や、自分がより要求水準の高いものを求めているときにもでます。

この場合は、要求水準にあった英会話学校、料理学校といった専門的なところを

念頭に置いて探されてみてください。


その3:)遅刻は禁止です。


開始時間に皆さんが集まっていると参加者全員が気持ちよくクラスがスタートできます。
遅れないように心掛けしましょう。

またお子さんの送り迎えや、お仕事の関係で遅れてご参加されるときは
このようにご予約時に事情を当日の皆さんにお伝えしましょう

こちらも当日、参加者の方にお電話をしてお伝えするよりは、事前に書いておいた方がいいと思います
(留守電を聞き逃したりして、うまく伝わらない時も多いようです)

どちらかまだわからない時は、遅れると書いておいて 時間通りに参加できるときは参加をされた方が
混乱はないように思えます

 



その4:)お待ち合わせ場所で混乱することがありますので、

当日に「先生の家へ直接行きます」というご連絡はお避け下さい。





当日先生の家へ直接行くかどうかわからない時は、

参加者の方に当日ご連絡するより
ご予約時に 「直接行く」と 書いておいて
後から待ち合わせ場所に行くようにする方が混乱はないように思えます。

また先生からのお願いにありますが1年以上毎月その先生のクラスに通われている方やご近所に住んでる方以外は

直接先生の家にいかずに、待ち合わせ場所から皆さんとお越しください


ご予約時の書き方ですが、



Comments 0

There are no comments yet.
nikikitchen
Admin: nikikitchen
<ニキズキッチン>は東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉に住む外国人の家で習う料理教室です。温かい心のこもった世界各国のホスピタリティをご体験ください。
ライター:ニキ

http://www.nikikitchen.com/


クラスでの出来事