fc2ブログ
ニキズキッチン

Welcome to my blog!

本格ソウルフードの先生キアさん

2010/07/03
クラスでの出来事 0
キアさんはこの夏まで先生をしてくださっていた
チェビスさんから紹介されたソウルフードの先生です。

はじめて電話があったときに
チェビスさんが今まで教えてくれたお料理とかぶると
難しいから、まずはお料理を実際に作ってくれないでしょうか?
とおねがいしてみました。

ソウルフードに詳しい人に何を最初に頼んだらいいかなぁと
聞くと「マカロニ&チーズ」がいいよ。これはシンプルなお料理なだけに
その人の腕がわかりやすいの。

なるほど~。これってイタリア人にペペロンチーノをつくってもらったら
その人の腕前がすべてわかる というのと一緒!!

キアさんにお会いした時の印象は
何事にも、とても姿勢の良い女性
コミニケーションがとてもとりやすい
と、とっても好印象!

その証拠に英語力が決して得意ではない私と4時間も心を
通わせながら会話が続けられるのですから。




テーブルの上にはパリッとした白いクロスがかかり
お花がちょこんと活けてありました。



本棚の中にはたくさんの料理本。11歳の時からお料理をおばあちゃんに
習って作り始めたキアさんは、今は15歳になる息子さんにお料理を教えています。

ソウルフードは家族から家族へと伝承される大切な宝物なのです。



これはアーティチョークとカラードグリーンのディップです。キアさんの
指導のもと30分で完成。種類豊富な素材を使いとにかくすごい美味。
多彩なアラカルトを見せていただきました。

ちなみにカラードグリーンですが日本では
Couve Manteiga(コウベ マンテイガ)の名前で
JR五反田駅東口目の前のコンベニオ・キョウダイで売ってます。

http://www.fenaboja.com/IJYU/ijyukazoku/422/422_peru.htm

カラードグリーンをいれずアーティチョークのみでも
十分美味しいですがこだわるかたは是非カラードグリーン
手に入れてみてください。




これはマカロニ&チーズです。表面にはしっかりと固く焼きあげられ、
中にはソースがたっぷり絡んだアルデンテのマカロニが。
定番中の定番だからこそ一口ですべてがわかります。



キアさんの丁寧な仕事ぶりが写真からも見てわかる。
これはコールスローです。




メインは「オックステールのシチュー」。この写真は本場ソウルフードの
オックステールの写真です。
キャンディヤムと一緒にセットで食べることが多いようです。

もともとソウルフードというのは大農園時代に主人が
食べないテール肉やモツなどを、どうやったら美味しく食べれるかを基本に
アフリカ系アメリカ人の人たちが試行錯誤の上
生み出されたお料理です。

このテールのシチューもしっかりと下処理をほどこすため
骨の周りの肉をいつまでもかぶりつきたいほど
美味。そしてその下処理の方法をクラスで教えてくれます。

ビーフシチューとはまったく違う
まさにソウルフードならではの活力あるメイン!なのです



ずら~とテーブルにお料理が並ぶのはまさにソウルフードならではの
醍醐味。チェビスさんがクイック&イージィ料理と例えるならば
キアさんはお祖母ちゃん仕込みの本格ソウルフード。
フライドチキンも2日かけて準備をしないと
本当に美味しいのはできないんだそうです。

なぜソウルフードが生まれたか。そんな背景を是非作ってみて
そして舌で味わって体験してみてください。



クラスの後はキアさんに頼むとフードコートにつれていってくれます。
アンソニーピザやシナボン、アメリカンスタイルのマクドナルド
など様々な、アメリカのファーストフードも見れますよ。


Comments 0

There are no comments yet.
nikikitchen
Admin: nikikitchen
<ニキズキッチン>は東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉に住む外国人の家で習う料理教室です。温かい心のこもった世界各国のホスピタリティをご体験ください。
ライター:ニキ

http://www.nikikitchen.com/


クラスでの出来事