fc2ブログ
ニキズキッチン

Welcome to my blog!

コロンビア大使館

2008/06/29
日々のつぶやき..食べ歩きや散策 4

いつもおもうのは

全ての人が満足できるようになればいいけど
なかなかそれは難しい

ひたすら努力あるのみである。

ということで久しぶりに仕事日記。


------

先週から今週にかけて新しい先生候補と打合せが続いています。外国人の方にとっては、9月は年度初め。夏は仕事をせず(クラスもこの次期は毎年減ります)9月からの新しい1年にそなえる時期でもあります。


まず最初にお会いしたのがAmyさん。ピンクさんのお友達のお友達だそうでシンガポール出身だそうです。待合せ場所には外交官ナンバーの車にのってやってきました。家は代々木上原。

Amyさんは日本語が堪能で聞いてみると趣味が語学の勉強で他にも「スペイン 英語 イタリア 中国 広東」 日本語を含めて6ヶ国語がしゃべれるそう

だんなさまがイタリア人でイタリア大使館関係のお仕事をされてて、アルゼンチンに赴任していた時に知り合ったペルー人の家政婦さんとウマがあい、日本に来てもらったんだそうです。今回のお料理教室はその家政婦さんが先生になってペルーと和食 イタリアンのフュージョン料理をやってみたいとのこと。ちかぢかデモをしてくれるそうでとても楽しみにしています。


帰宅するとチャーリーさんというイギリス系香港人の男の人から連絡がありました。東京でシェフをしていて家庭料理をみんなに教える時間を作りたいとの事。
特技はフルーツや野菜の彫刻で粉物料理や香港料理を得意とするそうです。家の火力でも美味しい中華がつくれるのでそれを教えていきたいとのこと。難点は教える場所がないので、和日和さんにお願いしてみようかな。と思案中です。


その前の週、IOさんに誘われコロンビア大使館のイベント(食事会と文化の紹介)に行ってきました。このとき偶然 大使に直接するチャンスがあり、お願いをしてみることにしました。というのもルスが帰国してしまう可能性が高く、コロンビアのお料理のルートがなくなってしまう可能性があるからです。

「私たちは世界のお料理、家庭料理を日本に住んでいる外国人の方と手を取り合って普及に努めています。実はコロンビアのお料理教室を長年開いていたのですが、先生が帰国してしまいそうで、どうにかこの火を消さずに生きる方法を模索すべく直接お願いにあがりました」

それからなるべくコロンビアの生のお料理を日本で作れるよう沖縄地方からキャッサバを探し出して空輸して使ってる話を含め熱く語りました。

大使は最後まで話を聞いてくれて、文化担当の人を紹介してくれました。

「探して上げてください」
「かしこまりました」

こうして一人の女性を紹介してくれました。カミラさん。ジャック(フランス)の住む京王線初台から数駅先に行った、代田橋に住んでいます。会いに行くと、コロンビアや南米の文化が日本であまり認知されていないことに関心をしめされ、料理を通してコロンビアを紹介していきたいと大変熱心にお話してくれました。
テーブルに出してくれた手作りのパウンドケーキは、舌触りが滑らかに美味しくさすがという味。9月から週に1回 平日1回の2回開催してくれる予定です。

明日はフードフェアで知り合った横浜山手に住むメキシコの(ルシオの友人)人にあいにいってきます。夏休み明けはおなじくルシオの友達の横浜山手に住むスペインの人と打合せが控えています。

クラスがとりづらい!とおもってるかたの朗報になれば。

Comments 4

There are no comments yet.

tomo

楽しみです

今年 多くの先生が帰国されてしまったので寂しかったのですが、新しい出会いですね。楽しみですhttp://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif"> nikiさんありがとう!!でも無理をしないでくださいね 

2008/06/29 (Sun) 22:36

cathy

Unknown

今までどれだけ楽しく美味しい時間を色々な国々の先生方と過ごしてきたか、感動いっぱいの思い出は心のアルバムに大切にしまっています。http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif">
一生忘れられないお腹も心も喜びでいっぱい、それもすべて日夜一生懸命、裏方をしてくれているニキさんのお陰http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif">

そしてまた先生方が去った後も新たな先生方が続々と
参加して下さり、ただただニキさん、IOさん、そしてすべての先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

ニキさん、ご家族もいて忙しい中、私達、たくさんの生徒のためにご尽力頂いている事、心から感謝しています、どれだけ楽しい人生を送っているか知れません。http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif">かと言ってニキさんにはこれからも無理せず、頑張りすぎず、二キズを運営していって
頂けたらと思います。二キズも大事ですがニキさんが
元気でいてもらえる事が一番ですからhttp://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif">

いつもお世話になりありがとうございます、そしてこれからも宜しくお願いしま~~~すhttp://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif">http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif">

2008/06/29 (Sun) 23:34

IO

Unknown

大使公邸ってどんなところよ、そしてそこで出るご飯はどうなのよ~、という好奇心半分、何かいいコネができないかしら、という期待半分でNikiさんと大使公邸に乗り込んできました。

大使公邸はゴージャスというのとは違うけど雰囲気のあるステキなところで、ご飯のほうはおいしいけどいかにもコロンビア~、なものは少なかったです。そういう意味ではちとがっかり。でもたらふく食べたけどね。
コロンビアご飯はやっぱりルスのご飯のほうがずっとおいしいです。

せっかくだから大使とお話したい、というNikiさんの熱意で新しいコネクションができました。行くまで知らなかったのですが、大使が女性だったこともこういったお話を理解していただけた理由の一つのような気もします。

2008/06/30 (Mon) 14:40

Niki

Unknown

tomoさん こんにちは 新しい先生が育つまでにだいたい1年くらいかかります。その時に影の支えになって先生を自然にサポートする方たちが必ずいて、そこで生まれる友情は一生の宝物ですよ^^

Cathyさん いつも先生たちを支えてくださって本当にありがとうございます。
色々な先生がいましたね。そしてこれからも変わる変わるいろいろな先生たちが訪れることでしょう。昨日はテテさんというメキシコの人の家に行ってきました。場所は山手駅のそばです。彼女の家はまさに横浜らしい景色の中に立っていました。空中庭園のようでびっくりしました。

ioさん 大使の方にご紹介いただいて本当にラッキーでした。お会いしてきたカミラさんもまさに大使館にいらっしゃるような気品のある方でしたね。おなじみサンコーチョにはアンデスポテトを1キロいれるんだそうです。どんな味なんでしょう。わくわくします。

2008/06/30 (Mon) 21:02
nikikitchen
Admin: nikikitchen
<ニキズキッチン>は東京、大阪、神奈川、埼玉、千葉に住む外国人の家で習う料理教室です。温かい心のこもった世界各国のホスピタリティをご体験ください。
ライター:ニキ

http://www.nikikitchen.com/


日々のつぶやき..食べ歩きや散策